
2020/02/03 (Mon) 15:36:21
N.G.Dよりダウンロードし解凍しました以下のファイルetopo1_ice_c_f4.flt etopo1_ice_c_f4.hdrを
標高データ1500mに格納しました。
その後の地図名、座標系の設定など仕方等を教えてください。
Re: 広域標高解析について - 作者
2020/02/04 (Tue) 00:22:23
描画したい範囲をお示しください。
できれば、基盤地図情報のデータで狭い範囲の地図を作成し、
経験を積んでから広域地図に取り組まれた方が、
苦労が少ないと思います。
説明書の14ページから22ページまで試してみて下さい。
2020/02/04 (Tue) 08:36:15
ご説明不足で申し訳ありませんでした。
私の得たかった範囲は海外で、イギリス全体のデータが欲しかったのですが。
ご教授いただければ幸いです。
Re: 広域標高解析について - 作者
2020/02/04 (Tue) 21:04:33
申訳ありませんが、VectorMapMakerは平面直角座標系で描画するため、座標原点から離れた場所を描くと大きなゆがみが発生し実用になりません。
RasterMapMakerなら緯度、経度で描画範囲を指定し描く事ができます。説明書の8ページにちょうどイギリスの描画例がありますので、参考にしてください。